41072.jpg

いか梅の香ずし

71Kcal(1人分換算)
20-30

管理栄養士コメント

いかにはタウリンが多く含まれ、血中コレステロールを減らす作用や肝機能の強化、血圧の正常化などの効果があります。梅干しに含まれるピルビン酸も肝機能を高める働きがあり、相乗効果が期待できます。

材料(4人分)

(すし飯)
120g※作りやすい分量(750g)
・米
2合
・昆布
1枚(3cm角)
・酒
大さじ1
・米酢
大さじ3
・塩
大さじ3
・砂糖
小さじ1
梅肉
大さじ1/2
すしのり
全形1枚
いか
120g
青じそ
10枚

作り方

  1. 1.すし飯を作ります。洗った米に昆布を加えて少なめに水加減し、約30分置きます。昆布を引き上げ、酒を加えて水加減して炊きます。炊き上がったご飯に、米酢、砂糖、塩を合わせたすし酢を加え、木じゃくしで切るように混ぜ合わせます。※できあがりのうち、120gをここで使用します。
  2. 2.(1)のすし飯に梅肉を混ぜます。
  3. 3.すしのりは20×9cmの長方形2枚に切り、焦がさないようにサッと炙ります。
  4. 4.いかは適当な大きさの削ぎ切りにし、のりの上に20×7cmに広げます。のりの上下1cmは、のりしろとして残します。青じそ3枚を並べ、棒状にまとめた(1)のすし飯を中央にのせ、のりの上下をつき合わせてとじて、巻きすを使って涙形に整えます。これを2本作ります。
  5. 5.1本を10等分に切り、青じその上に5個ずつ梅の花のように盛り付けます。

ワンポイントアドバイス

※ここで余ったすし飯は、「焼きさばずし」「かにのサラダずし」などに活用できます。

【栄養価(1人分換算)】

エネルギー(kcal) 71
たんぱく質(g) 5.6
脂質(g) 0.2
炭水化物(g) 11.3
糖質(g) 10.7
食物繊維(g) 0.6
塩分(食品相当量)(g) 0.7
カルシウム(mg) 15
鉄(mg) 0.3
カリウム(mg) 116
亜鉛(mg) 0.7
ビタミンE(mg) 0.8
ビタミンB1(mg) 0.03
ビタミンC(mg) 3
コレステロール(mg) 63
ビタミンB6(mg) 0.04
ビタミンB12(μg) 0.9
葉酸(μg) 19
エネルギー(kcal)71カリウム(mg)116
たんぱく質(g)5.6亜鉛(mg)0.7
脂質(g)0.2ビタミンE(mg)0.8
炭水化物(g)11.3ビタミンB1(mg)0.03
糖質(g)10.7ビタミンC(mg)3
食物繊維(g)0.6コレステロール(mg)63
塩分(食品相当量)(g)0.7ビタミンB6(mg)0.04
カルシウム(mg)15ビタミンB12(μg)0.9
鉄(mg)0.3葉酸(μg)19

この「レシピ」のキーワード

レシピレンタルはこちら